2022年12月31日土曜日

Mythic構築 到達デッキ Kaalia, Zenith Seeker - Historic

自分用メモ。負けが込んだら見直す用。


2022年12月、カーリアをダイヤ帯で使用し、Mythicに上がることができました。


Deck

3 Kaalia, Zenith Seeker (M20) 210

3 Mountain (ANB) 114

4 Godless Shrine (RNA) 248

4 Savai Triome (IKO) 253

4 Tiefling Outcasts (HBG) 61

4 Big Spender (Y22) 10

4 Ammit Eternal (HOU) 57

3 Spawn of Mayhem (RNA) 85

3 Klement, Novice Acolyte (HBG) 1

4 Molten Impact (Y22) 22

2 Embercleave (ELD) 120

3 Kumano Faces Kakkazan (NEO) 152

4 Disfigure (M20) 95

4 Blood Crypt (RNA) 245

4 Haunted Ridge (MID) 263

4 Sacred Foundry (GRN) 254

1 Swamp (AKR) 333

2 Thoughtseize (AKR) 127


デッキ

3 天頂の探求者、カーリア (M20) 210

3 山 (ANB) 114

4 神無き祭殿 (RNA) 248

4 サヴァイのトライオーム (IKO) 253

4 ティーフリングののけ者 (HBG) 61

4 大口購入者 (Y22) 10

4 アムムトの永遠衆 (HOU) 57

3 騒乱の落とし子 (RNA) 85

3 修練中の侍祭、クレメント (HBG) 1

4 溶鉄の衝撃 (Y22) 22

2 エンバレスの宝剣 (ELD) 120

3 熊野と渇苛斬の対峙 (NEO) 152

4 見栄え損ない (M20) 95

4 血の墓所 (RNA) 245

4 憑依された峰 (MID) 263

4 聖なる鋳造所 (GRN) 254

1 沼 (AKR) 333

2 思考囲い (AKR) 127


氷雪赤単でティーフリングののけ者と大口購入者が強かったので、それに手を加えました。

ティーフリングののけ者で、デビル・デーモン・クレメントをパワーアップします。

足の遅い3色デッキには大体有利。この環境で、UR対称の賢者、白単、赤単に有利付いたのは大きいですね。

ディミーア、茶単、緑単、赤緑、青白に五分です。

このデッキは部族デッキで、横並びが、そこそこ大事です(アムムトの永遠衆と騒乱の落とし子は、乏しい盤面でもゲームを決めてしまうくらいのカードパワーがありますが...)。

コンバットで対戦相手が1対1交換を選択し、アタッカーが減ると困るので、接死・破壊不能付与・トーブラン対策を睨み、マイナス修正が良いと考え、1マナの除去は見栄え損ないを選びました。

私は天頂の探求者、カーリアが好きで、新しいエキスパンションが出るたびに、今まで色々なタイプのデッキを作ってきました。

・ラクドスアグロに白をタッチして、舞台照らしとカーリアでリソース切れ防止を狙う

・燃え立つ空、軋賜から燃え立つ空、軋賜を出して宝物トークンを出し、絶滅の根本原理を狙う

・ボロスフェザーに黒をタッチして、フェザーを引っ張ってくる

etc...

今回のデッキが一番強いというか、裏目が少なくて安定感があると思います。

クレメントは、手札を抱えた状態が強いカードです。

溶鉄の衝撃は、除去するクリーチャーに複数の選択肢があったり、今後存在を許すと問題があるクリーチャーが来る可能性がある時に強いカードです。

両者とも、後攻でも強いカードで、後攻でも先攻とほぼ同じ勝率があるのは強みです。

60枚デッキに天使0枚、ドラゴン0枚、デーモン7枚しか入っていないので、濾過能力はアテにできませんが、カーリアには仕事が3つあり...

1,クレメントの専門化のコストに充てる

2,飛行のアタックで騒乱の落とし子のコストを下げる

3,飛行警戒を活かしてアグロデッキからライフを守る

と、それなりの活躍を見せます。

正直、客観的に考えてしまえば確定除去入れる方が良さそうな気もしますが、

クレメント → 熊野と渇苛斬の対峙 → カーリア、と出せば3マナ5/5飛行警戒でデーモンが空振りしても許されるお得感です。

クレメントの専門化は、対クリーチャー戦ではブロッカーとして非常に強いため、赤が無難です。

黒の専門化は、弱すぎと言うほどでもありませんが、あまり強いとは言えない能力です。

ただし、エンバレスの宝剣がハンドにあれば話が別で、場にクリーチャーを水増ししてエンバレスの宝剣のコストを下げることが可能です。

このデッキは、騒乱の落とし子のサイズアップを狙いたいため、白の専門化は基本的に避けます。

なお、アグロっぽい動きを見せるこのデッキにサヴァイのトライオームが4枚入っているのは3色デッキを組む時の私の趣味と、クレメントの餌目的が相まってのものです。タップイン3色サイクリングランドは基本土地タイプを持っているため、デッキに使っていない色を含む土地を専門化目的で入れるのはアリです。クレメントの緑の専門化はバウンスされても追放されても、4/4の牛を産むため対コントロールデッキでかなり強いです。

アムムトの永遠衆は誰も使いませんが、滅茶苦茶強いと感じているクリーチャーです。これは4枚フル投入、ティーフリングののけ者・クレメント・熊野と渇苛斬の対峙を駆使して、4ターン目パワー7はザラです。

このワニはエンバレスの宝剣と相性良好で、二段攻撃の1発目が当たるとマイナスカウンターが消え、2発目の攻撃は本来のサイズで通ります。

対戦相手に小さいクリーチャーが並ぶと、打点が通りにくくなってしまいますが、加虐が頼りになる上に、絢爛の条件も満たして騒乱の落とし子のキャストコストを3マナにしてくれます。

赤や黒のデッキと戦っていると、たまにお互い手札も場も枯れてデッキトップの引きの勝負になることがありますが、そういう状況でも3マナ5/5というサイズの良さが勝ちを拾ってきてくれます。

エンバレスの宝剣はキルターンを早めてくれますが、こればかり来ても困ります。

アンバーグリスや鏡割りの寓話などルーターがあるなら、4枚採用で良いと思います。

なお、大口購入者がブロックされた場合、宝物トークンが発生し、この宝物トークンも戦闘ダメージ解決前にエンバレスの宝剣のコストに充てることが可能なことは、頭に入れておきましょう。



赤黒ゴブリン

黒緑エルフ

赤緑ラエリア

氷雪赤単

白緑天使

2022年11月27日日曜日

Mythic構築 到達デッキ Rakdos Goblins - Historic

自分用メモ。負けが込んだら見直す用。

2022年11月、赤黒ゴブリンをダイヤ帯で使用し、Mythicに上がることができました。


Deck

4 Munitions Expert (MH1) 209

12 Mountain (RNA) 263

3 Sling-Gang Lieutenant (MH1) 108

2 Muxus, Goblin Grandee (JMP) 24

4 Blood Crypt (RNA) 245

4 Goblin Influx Array (Y23) 13

4 Goblin Trapfinder (HBG) 56

4 Skirk Prospector (DAR) 144

2 Conspicuous Snoop (M21) 139

4 Goblin Warchief (DAR) 130

4 Rundvelt Hordemaster (DMU) 142

1 Hobgoblin Bandit Lord (AFR) 147

2 Krenko, Mob Boss (JMP) 339

2 Phyrexian Tower (JMP) 493

2 Wily Goblin (XLN) 174

4 Dragonskull Summit (XLN) 252

2 Goblin Matron (MH1) 129


デッキ

4 飛び道具の達人 (MH1) 209

12 山 (RNA) 263

3 投石攻撃の副官 (MH1) 108

2 上流階級のゴブリン、マクサス (JMP) 24

4 血の墓所 (RNA) 245

4 ゴブリンの流入結界 (Y23) 13

4 ゴブリンの罠探し (HBG) 56

4 スカークの探鉱者 (DAR) 144

2 人目を引く詮索者 (M21) 139

4 ゴブリンの戦長 (DAR) 130

4 ランドヴェルトの大群率い (DMU) 142

1 ホブゴブリンの山賊の頭 (AFR) 147

2 群衆の親分、クレンコ (JMP) 339

2 ファイレクシアの塔 (JMP) 493

2 ずる賢いゴブリン (XLN) 174

4 竜髑髏の山頂 (XLN) 252

2 ゴブリンの女看守 (MH1) 129


ゲーム更新情報:『アルケミー:ドミナリア』|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

2022年10月6日Alchemyにゴブリンの流入結界が実装。ラダーに赤単ゴブリンが出てきました。

これが強いの何のって。ランドヴェルトの大群率いとゴブリンの罠探しで、除去をしつこく喰らったとしても、実質的に手札が損失しにくく、盤面が安定します。

マクサス無しでもこれだけ強いなら、Historicやるしかないな、と。

対戦相手がコンバットを嫌がっても、Historicならファイレクシアの塔が使えます。能動的にゴブリンの罠探しを死亡させつつ、4枚目の土地が無くても、ゴブリンの流入結界が着地可能です。展開が早くなるだけでなく、黒の土地が来なくてこれに救われたマッチもあります。


モダンホライゾン|カードギャラリー|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

2021年夏、モダンホライゾン1,2がArenaに実装された直後、多少は赤黒ゴブリンデッキが現れました。

現在に至るまで圧倒的に赤単色を選択するプレイヤーの方が多いのですが、飛び道具の達人と投石攻撃の副官は2色にする価値が十分あると判断して、私は2色を選択しました。

ちなみに、Arenaだとフィルターにモダンホライゾンのエキスパンションが表示されない上に、テーブルトップには存在してもArenaには実装されていないカードも多いため、フィルターにE=MH1、E=MH2と入力した方が一覧で見やすい状況です。


余談ですが、SSに写っている朽ちゆくゴブリンと太っ腹、グラングリーで死亡→カウンターがあるため頑強で場に戻る、という無限コンボ可能です。

投石攻撃の副官こそが黒を入れる理由。クレンコの最高の相棒です。

起動型能力にコストが必要無い上に、召還酔いでもタップ状態でも使えます。

たとえば、対戦相手のライフが12なら、6体のゴブリンで打点が1ずつ通って残りライフが6、ゴブリンを投げつけて勝利、といった具合で戦闘の回数とキルターンを減らすことができます。

私は採用しませんでしたが、バシャリク・モンスは完全なシナジーを持つカードで、起動型能力のダメージを倍にできるため、少ないゴブリンで決着を付けられるかも。


ゴブリンの流入結界を出したら、スカークの探鉱者はコスト0で着地します。で、ずる賢いゴブリンが1マナで出たら、宝物トークンが出るからずる賢いゴブリンを生け贄にすることで、これも実質+1マナ。

クレンコからトークンが出たら、人目を引く詮索者でデッキトップを、あるいはランドヴェルトの大群率いの誘発効果によって衝動的ドローされたカードを次から次へと唱えて、マクサスか副官に繋げます。

スカークの探鉱者とランドヴェルトの大群率いを出した状態で、ゴブリンの流入結界 ×2か、ゴブリンの流入結界 + ゴブリンの戦長が揃ったら、コスト0でキャストが止まりません。ライブラリーアウトで負けそうになるので、途中でランドヴェルトの大群率いを生け贄にするくらいです。

初期手札にマクサスばかり来ると事故るので、マクサスを2枚落としてゴブリンの女看守を2枚入れました。

マクサスが既に手札にある場合は、スカークの探鉱者かゴブリンの戦長を選ぶので、受けの広さが便利です。

ホブゴブリンの山賊の頭は、5枚目のゴブリンの戦長枠。マクサスとクレンコに速攻を付ける目的で1枚だけ入れました。


これは飽くまでも盤面を揃えて勝つスタイルなので、アグロではありませんが、生き物が全然いなくて対戦相手勝利確信...といった状況から1ターンで逆転可能なデッキでした。


黒緑エルフ

赤緑ラエリア

氷雪赤単

白緑天使

2022年11月18日金曜日

Mythic構築 到達デッキ Golgari Elves - Historic

自分用メモ。負けが込んだら見直す用。


2022年9月、赤緑ラエリアと黒緑エルフをダイヤ帯で使用し、Mythicに上がることができました。


Deck

1 Marwyn, the Nurturer (DAR) 172

3 Llanowar Elves (M19) 314

6 Forest (SLD) 108

4 Elvish Archdruid (JMP) 391

4 Collected Company (AKR) 186

3 Imperious Perfect (LRW) 220

4 Overgrown Tomb (GRN) 253

2 Allosaurus Shepherd (JMP) 28

4 Blooming Marsh (KLR) 280

4 Elvish Warmaster (KHM) 167

1 Craterhoof Behemoth (JMP) 385

4 Darkbore Pathway (KHM) 254

4 Thoughtseize (AKR) 127

4 Leaf-Crowned Visionary (DMU) 167

4 Woodland Cemetery (DAR) 248

4 Elvish Mystic (M14) 169

1 A-Harald Unites the Elves (KHM) 213

1 A-Skemfar Avenger (KHM) 109

1 Fierce Empath (M21) 181

1 Growing Rites of Itlimoc (XLN) 191


Sideboard

4 Duress (M21) 96

2 Eliminate (M21) 97

1 Heartless Act (IKO) 91

3 Reclamation Sage (M19) 196

3 Scavenging Ooze (M21) 204

1 Heartless Act (IKO) 91

1 Dwynen's Elite (JMP) 389


デッキ

1 養育者、マーウィン (DAR) 172

3 ラノワールのエルフ (M19) 314

6 森 (SLD) 108

4 エルフの大ドルイド (JMP) 391

4 集合した中隊 (AKR) 186

3 傲慢な完全者 (LRW) 220

4 草むした墓 (GRN) 253

2 アロサウルス飼い (JMP) 28

4 花盛りの湿地 (KLR) 280

4 エルフの戦練者 (KHM) 167

1 孔蹄のビヒモス (JMP) 385

4 闇孔の小道 (KHM) 254

4 思考囲い (AKR) 127

4 葉冠の幻想家 (DMU) 167

4 森林の墓地 (DAR) 248

4 エルフの神秘家 (M14) 169

1 A-ヘラルド、エルフを統一する (KHM) 213

1 A-スケムファーの報復者 (KHM) 109

1 激情の共感者 (M21) 181

1 イトリモクの成長儀式 (XLN) 191


サイドボード

4 強迫 (M21) 96

2 取り除き (M21) 97

1 無情な行動 (IKO) 91

3 再利用の賢者 (M19) 196

3 漁る軟泥 (M21) 204

1 無情な行動 (IKO) 91

1 ドゥイネンの精鋭 (JMP) 389


元々、全除去さえ抜けばこっちのもの、というわけで緑以外で土地以外のカードは思考囲いのみにタッチしたほぼ緑単のエルフを使っていたのですが、2022年4月の再調整が追い風になりました。

2022年4月7日 アルケミー再調整|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

「その強さの大部分は少数のカードに集中しています」ってそれ大ドルイドと集合した中隊のことだから。大ドルイドと中隊削除しないと本質的には何も変わらないけど・・と思いつつも、まぁ強くなったなら使うか、という感じです。


Dominaria United Card Image Gallery | マジック:ザ・ギャザリング  

エルフなんて、ただでさえHistoricにうじゃうじゃいるのにハンドアドバンテージ増やす必要ないし、トップメタになったことのないクリーチャータイプのロード増やせば良いのに・・と思うですが、葉冠の幻想家も強いことは間違いないです。

RPGもカードゲームも「これをやれば勝てる」という必殺技を用意するのが楽に勝つコツですが、このデッキの必殺技は3つ。

1,アロサウルス飼いとエルフの戦練者の起動型能力によるサイズアップ

2,孔蹄のビヒモスのキャスト

3,ヘラルド、エルフを統一するの第3章


アロサウルス飼いは青いデッキの対策になる上に、コストの割りには起動型能力の効果が絶大です。

エルフの戦練者は起動型能力はアロサウルス飼いに劣るものの、誘発型能力がデッキの肝となります。

エルフの戦練者によって、エルフの大ドルイドと養育者、マーウィンから引き出すマナを増やすのがこのデッキの基本です。

孔蹄のビヒモスをハンドに加えるために激情の共感者をピン差しし、数が揃ったらビヒモスのトランプル付与とサイズアップか英雄譚で勝てます。

ヘラルド、エルフを統一するの第3章は、攻撃した時点でマイナスの修正をするので、破壊不能、接死、先制攻撃などを持つブロッカーも墓地に送ってからプレイヤーに打点が入ります。

キャストの優先順位は、対戦相手が打ち消しを使ってくる対青の場合、アロサウルス飼いから入りますが、それ以外は

スケムファーの報復者 > 葉冠の幻想家 > エルフの戦練者 > ラノワールのエルフ等マナクリーチャー

となります。 

スケムファーの報復者は、単体破壊除去が予想される対赤黒、全体除去が予想される対白でかなり有用です。こればかり引いても困るのですが、2,3枚入れても良いと感じました。

必ずしも1マナクリーチャーからキャストするのではなく、先に葉冠の幻想家から入って誘発型効果に1マナ支払って手札を増やす方が中期的には有利になるので、初手で唱える順番を判断します。



赤緑ラエリア

氷雪赤単

白緑天使

2022年10月2日日曜日

Mythic構築 到達デッキ Gruul Beatdown - Historic

自分用メモ。負けが込んだら見直す用。

2022年9月、赤緑ラエリアと黒緑エルフをダイヤ帯で使用し、Mythicに上がることができました。


Deck

4 Laelia, the Blade Reforged (C21) 53

4 Snow-Covered Mountain (SLD) 328

3 Bonecrusher Giant (ELD) 115

4 Lovestruck Beast (ELD) 165

2 Snow-Covered Forest (SLD) 329

1 A-Minsc & Boo, Timeless Heroes (HBG) 243

2 Mephit's Enthusiasm (HBG) 60

4 Molten Impact (Y22) 22

4 Elvish Mystic (M14) 169

2 Llanowar Elves (M19) 314

1 Rahilda, Wanted Cutthroat (Y22) 42

1 Questing Beast (ELD) 171

2 Cleansing Wildfire (ZNR) 137

1 Chandra, Torch of Defiance (KLR) 117

1 Shadowspear (THB) 236

4 Stone Rain (STA) 45

4 Slagwoods Bridge (MH2) 256

4 Stomping Ground (RNA) 259

4 Karplusan Forest (DMU) 250

4 Forsaken Crossroads (Y22) 63

1 Lair of the Hydra (AFR) 259

1 Den of the Bugbear (AFR) 254

2 Elder Gargaroth (M21) 179


デッキ

4 再鍛の刃、ラエリア (C21) 53

4 冠雪の山 (SLD) 328

3 砕骨の巨人 (ELD) 115

4 恋煩いの野獣 (ELD) 165

2 冠雪の森 (SLD) 329

1 A-時を超えた英雄、ミンスクとブー (HBG) 243

2 メフィットの熱狂 (HBG) 60

4 溶鉄の衝撃 (Y22) 22

4 エルフの神秘家 (M14) 169

2 ラノワールのエルフ (M19) 314

1 指名手配の殺し屋、ラヒルダ (Y22) 42

1 探索する獣 (ELD) 171

2 浄化の野火 (ZNR) 137

1 反逆の先導者、チャンドラ (KLR) 117

1 影槍 (THB) 236

4 石の雨 (STA) 45

4 熔融林の橋 (MH2) 256

4 踏み鳴らされる地 (RNA) 259

4 カープルーザンの森 (DMU) 250

4 見捨てられた交差路 (Y22) 63

1 ハイドラの巣 (AFR) 259

1 バグベアの居住地 (AFR) 254

2 長老ガーガロス (M21) 179

元々、石の雨とガラクの蜂起を使ったグルールをHistoricでプレイしていたのですが、溶鉄の衝撃の使用感が非常に良く、砕骨の巨人の1面でタフネス3以上を破壊するか、恋煩いの野獣の1面で2体目を破壊できればハンドアドバンテージ上有利になる、と考え混ぜ合わせて組んだデッキです。

エースアタッカーはラエリアです。単に攻撃するだけでサイズアップし、ハンドリソースも稼ぎますが、小さいクリーチャーにイチイチ止められては勝てないため、トランプル付与のため影槍を入れました。影槍があると太陽冠のヘリオッドやアーティファクトの魂込めでクリーチャー化した破壊不能の橋を破壊することも可能です。トランプルがあると、ミンスクとブーのマイナス能力で、プレイヤーに直接ダメージを叩き込むことが可能になります。恋煩いの野獣をポイするのも強いです。ラエリアはキャスト直後はサイズが小さく除去されやすいため、ラエリア以外のカードから使うのがコツです。

ラエリアがサイズアップする条件は墓地かライブリーの追放ですので、カラデシュチャンドラのプラス能力で更に倍、ドンです。

石の雨は墓地の門番同様、刺さる時と手札を実質損する時の差が激しいです。対戦相手がフラッド気味の場合は後者ですが、何もできなくなると対戦相手は早々に諦めてくれます。コンシとまではいかないまでも、2色3色のデッキが相手の場合、多色土地を破壊すれば、しばらく使えないカードが生じたり、1ターンに2枚目を唱えることができない手札が生じたりするため、見えない活躍が見込めます。

浄化の野火は、対戦相手のミシュラランドに使う手もあるのですが、基本的には長老ガーガロス、ミンスク、探索する獣が手札にある時に、熔融林の橋に撃ちます。対戦相手が完全な茶で、有色の基本タイプを持つ土地を積んでいない、と読めた場合は対戦相手に撃つのも手です。


次回は黒緑エルフです。


氷雪赤単

白緑天使

Mythic構築 到達デッキ Snow Red - Alchemy

自分用メモ。負けが込んだら見直す用。

2022年8月、氷雪赤単をダイヤ帯で使用し、Mythicに上がることができました。


Deck

21 Snow-Covered Mountain (SLD) 328

4 Frost Bite (KHM) 138

2 A-Faceless Haven (KHM) 255

4 Thundering Raiju (NEO) 166

4 Kumano Faces Kakkazan (NEO) 152

2 Cemetery Gatekeeper (VOW) 148

4 Tiefling Outcasts (HBG) 61

4 Molten Impact (Y22) 22

4 Big Spender (Y22) 10

1 Rahilda, Wanted Cutthroat (Y22) 42

3 Ambergris, Citadel Agent (HBG) 12

1 Forgeborn Phoenix (Y22) 23

4 Mephit's Enthusiasm (HBG) 60

2 Traumatic Prank (Y22) 12


デッキ

21 冠雪の山 (SLD) 328

2 不詳の安息地 (KHM) 255

4 霜噛み (KHM) 138

1 反逆のるつぼ、霜剣山 (NEO) 276

4 轟く雷獣 (NEO) 166

4 熊野と渇苛斬の対峙 (NEO) 152

2 墓地の門番 (VOW) 148

4 ティーフリングののけ者 (HBG) 61

4 溶鉄の衝撃 (Y22) 22

4 大口購入者 (Y22) 10

1 指名手配の殺し屋、ラヒルダ (Y22) 42

3 城砦の諜報員、アンバーグリス (HBG) 12

1 炉生まれのフェニックス (Y22) 23

4 メフィットの熱狂 (HBG) 60

2 衝撃的な悪戯 (Y22) 12

私がプレイしていた時は、カルドハイムがスタンダードに存在したため、このデッキをアルケミーでプレイできました。

正直、ティーフリングののけ者はAlchemyの雑調整の悪い所がモロ出ていて、ブロッカーを排除して速攻でライフを詰めるというゲームプランは、完全に先手有利ゲーですし、1マナで4タイプのロードで、アタックできたらハンドアドバンテージ損失無しって何やねん、という感じがします。

バグベアの居住地がかなり好きで色々なデッキに入れるのですが、不詳の安息地は起動が1マナ軽い上に、全てのクリーチャータイプを持つため、ティーフリングののけ者を使うならこちらの方が良いと考え氷雪にしました。

ただ、基本3ターン経たないと3点にならない霜噛みより、今は絞殺の方が無難なように思います。

ティーフリングののけ者とシナジーがあるのは、大口購入者のみ。正直、ただのジャンクデッキです。大口購入者が生み出す宝物トークンを利用して、電圧のうねりという手もあるのですが、除去はソーサリーに任せて轟く雷獣を素早く着地させること選びました。

墓地の門番は、空振りかホームランか活躍の振れ幅の大きい運任せのカードです。自分か対戦相手がフェッチランドを使う場合、対戦相手もアグロ、対戦相手がインスタント・ソーサリーを多く使うコントロール、対戦相手が墓地のカードを狙う場合、などには効果覿面ですが、エンチャントやアーティファクトのデッキに対しては全然効果がありません。ただ、後攻の時、相手の出方を見てからキャストするか手札で腐らせるか選べるため、先手を引けなかった時に良いように思います。

サイズの良いクリーチャーに阻まれて打点が止まると負けると思い、飛行付与のため炉生まれのフェニックスを1枚、衝撃的な悪戯を2枚採用しました。特に後者は、毎ターン少しでもダメージを与えるというプランに噛み合っています。

歴戦の紅蓮術士とアゴナスの雄牛は手札が無い状態で出すとお得なカードですが、神話レアです。城砦の諜報員、アンバーグリスは、言うなれば神話アンコモン。アゴナスの雄牛と違って仕込みも必要ありません。指名手配の殺し屋、ラヒルダは強いのですが、伝説であるため1枚しか採用しませんでしたが、チャンプになっても良いと思い、アンバーグリスは2枚以上入れました。

専門化すると違うクリーチャー扱いになり、同居が可能になるため、専門化を持つクリーチャーは強いと思うであれば、単色のデッキに2枚以上入れても全然OKです。

次回は赤緑ラエリアです。

前回はセレズニア天使です。

2022年9月29日木曜日

Mythic構築 到達デッキ Selesnya Angels セレズニア天使 - Historic、Explorer

自分用メモ。負けが込んだら見直す用。

2022年8月、ダイヤ帯で氷雪赤単と白緑天使を使用してMythicに上がりました。もしかしたら、Selesnya AngelsよりAngel Companyという名称の方が一般的かも。

ExplorerやHistoricを少しプレイすれば嫌でもマッチングしますし、そうそう環境から消えそうもないので書き留めておく意味は乏しいかもしれませんが、少ないマナの支払いでライフと盤面が凄いデッキです。

もう1つ長所としては、この手のデッキ(集合した中隊を採用して、ほぼ単色のデッキ)はプレイングのミスが少ないです。

1枚ずつキャストするのと、集合した中隊で2体同時に場に出るのとではETB能力の効果の大きさが全然違うため、集合した中隊の空振りを防ぐために、4マナ以上のカードは入れませんでした。除去も皆無。

集合した中隊からは基本的に、翼の司教、正義の戦乙女、輝かしい天使を出します。この3枚のカードの誘発型効果で盤面とライフを稼ぎます。

翼の司教と正義の戦乙女を置いてから天使を唱えて、4点 + タフネス分のライフを得ます。

輝かしい天使を置いておくと、天使トークンが出てまた4点 + タフネス4点。

輝かしい天使がゲームプランの生命線のため、未所持分の神話ワイルドカードを割く必要があります。
このアーキタイプのデッキとマッチングした場合、上記3体のクリーチャーの内2体以上が場にいないように、上手く除去・打ち消しをしつつ、対戦相手のライフ27点未満を保つことで正義の戦乙女の修正効果を発揮させないのがコツ、ということになります。

上記3枚が場にいてやれることが無いのであれば、既にジアータが出ていても更にジアータを唱えても構いません。ジアータがサイズアップしてトークンの天使とライフが増えます。

ジアータの登場は、天使デッキの速度とパワーを一気に押し上げました。スタン落ちしたカードとの相性のみならず、スタンダードでリーサやセラの模範が1ターン早く+1/+1になって出てくるだけでも、とんでもなさすぎます。

正義の戦乙女2体とジアータがいてライフ27以上なら次に出る天使は、+4/+4の修正&+1/+1カウンター3個で、計+7/+7。ライフ稼ぐだけで、それは無いだろ、と。

Deck

5 Snow-Covered Forest

7 Snow-Covered Plains

4 Collected Company

4 Resplendent Angel

4 Bishop of Wings

4 Fabled Passage

4 Branchloft Pathway

4 Righteous Valkyrie

2 Youthful Valkyrie

4 Prosperous Innkeeper

1 Trelasarra, Moon Dancer

4 Lunarch Veteran

4 Overgrown Farmland

1 Voice of the Blessed

4 Giada, Font of Hope

4 Inspiring Overseer


4枚投入

4 集合した中隊

4 月皇の古参兵

4 輝かしい天使

4 翼の司教

4 正義の戦乙女

4 希望の源、ジアーダ

4 鼓舞する監視者


2 若年の戦乙女

4 裕福な亭主

裕福な亭主は3枚でも2枚でも良いです。その場合、若年の戦乙女を増やします。

裕福な亭主の方が、集合した中隊の着地が早く、ライフは早く沢山稼ぐことができます。

若年の戦乙女の方が、システムが完成してからの爆発力があります。初手付近で出しても、赤単に対しては防御力があるかも。

魂の管理人

月皇の古参兵

裕福な亭主

この3枚の役割はほぼ同じですが、降霊してから飛行でアタックできる点から私は月皇の古参兵を選びました。

あらゆる除去に負ける点とコントロールデッキに効果が乏しいため、魂の管理人は不採用。

1 月の踊り手、トレラッサーラ

1 祝福されし者の声

1 太陽冠のヘリオッド

このデッキはクレリックではありませんが、それでも入れる価値があるくらい強い。1枚くらいなら入れても良いかな、と。ただ、スロウランド(草茂る農地)を入れたくないのであれば、緑が増えるのは良くないです。

最序盤にキャストしてもライフ27点まで時間がかりますし、タフネスも低いので私は不採用ですが、天界の語り部も愛用するプレイヤーの多いカードです。レアのワイルドカードを使うくらいなら、何かを減らして採用するのもアリだと思います。

領事の権限あたりも、かなり強いとは思いますが、集合した中隊の空振りの要因になるのため、採用せず。

このデッキは緑がごく少なく、ほぼ白単であるため、土地はかなり適当で問題無いですし、23枚でも良いと思います。今思えば、永岩城か母聖樹の1枚くらい入れても良かったなぁ、と。

花咲く砂地でゲインを狙う、まばらな木立でフラッド対策をする、等々結構何でも良いのでは。


次は氷雪赤単です。

2021年9月23日木曜日

ミリシタ プラチナスタートレジャー~ダイヤモンド・クラリティ~オススメ周回方法


・プラチナスターピース3個と衣装が欲しい
・トレチケが欲しい
・覚醒アイテムはいらない

という人向けです。

衣装1直線に進むとエンブレムを350稼ぐのが思いの外キツいので、倍率を1.5倍にするのが最優先です。
イベントを3万稼ぐような人は覚醒アイテムはいらないと思うのですが、金はいくらあっても良いかな・・と思うので以下のような手順になると思います。
なお、セットリストの時間効率はMMが、元気効率は2M+が良いとかいう話なので、通常曲は2M+、イベント曲は難易度高い方から順番にクリア回数報酬を全部取る感じで回りました。

1 全員2マスB-1まで開ける
2 全員C-2からD-1まで4マス開ける
3 全員D-3からF-3まで3マス開ける
4 全員G-1からG-2まで2マスとH-2からH-1まで4マス開ける
5 全員1-2を1マス開ける
6 全員J-2を1マス開ける
7 全員K-2を1マス開ける