PWの雑感というか攻略というか 戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General 手札2枚減って強いの1枚出すゲームなので強い 野生造り、ジアン・ヤングー/Jiang Yanggu, Wildcrafter やや強い。モミールで出したけど戦力的に微妙だった、というクリーチャーでマナ加速ができる。 殴って強いか守って強いクリーチャーで揃ってるなら、加速捨てて打点伸ばしても良い。 龍神、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Dragon-God 微妙。終盤たまたま手札に来てプレイできればもちろん強いが、指定5色がまず揃わない。 最初から手札にあったら、モミールの餌になる可能性大。 ボーラスの壊乱者、ドムリ/Domri, Anarch of Bolas 強い。後攻でもモミールで出るカードがワンランク上になる。 格闘はなるべく我慢して盤面揃えていくのがコツ。 無頼な扇動者、ティボルト/Tibalt, Rakish Instigator 序盤なら出しても良い。セットされた土地が5,6枚以上あるならモミールの餌の方が良いかも。 対戦相手が既にヴラスカを出して来てた時とかは、中盤以降でも役に立つ。 憎悪に歪む者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Hate ほぼゴミ。よほど切羽詰まってる状況ならともかく、2枚引かれるので、土地1枚セットモミールでもっと良いのが出てきてしまう。 混沌の船長、アングラス/Angrath, Captain of Chaos 終盤なら強い。動員は伸びないが、打点が伸びる。置物。 時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler 手札に戻す = 破壊、なので強い。 夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render 不要。モミールの餌。 群れの声、アーリン/Arlinn, Voice of the Pack ほぼ不要。モミールの餌。教導あるならアリかも、程度。 神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries 手札加速ができるのは結構だが、指定3マナはほぼ揃わない。ほぼモミールの餌。 復讐に燃えた血王、ソリン/Sorin, Vengeful Bloodlord 微妙。絆魂が付くので、飛行持ちを複数抱えている場合はガンガン殴ってもダメージレースで勝てるかも、という期待はある。 対戦相手の忠誠心が1だけ残った時にトドメを刺すのに便利かもしれない。 石の嵐、ナヒリ/Nahiri, Storm of Stone モミールはクリーチャーの殴り合いしかないので、先制攻撃は強い。 対戦相手にマナクリーチャーでマナ加速されても、除去でモミールの質を落とせるのも便利。 黒き剣のギデオン/Gideon Blackblade 強いっちゃ強いが、中盤までに平地2枚来なくてモミールの餌になりがち。 誓いを立てた者、ギデオン/Gideon, the Oathsworn 17戦で見たことがない。入っているか分からないが、たまたま出せたら強い。 支配の片腕、ドビン/Dovin, Hand of Control その場しのぎなのだが、忠誠度-1土地セットモミールしない、の繰り返しは将来のモミールの質を上ることに繋がるので実は強い。 はぐれ影魔道士、ダブリエル/Davriel, Rogue Shadowmage 強い。これでダメージを稼ごうなどと考えず、どんどんハンデスするのがコツ。 世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World これがあるとモミールの質が段違いに上がる。ダブルシンボルなのが辛いが何とかプレイしたい。 伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales 微妙。ハンデス対策になるが、ほぼモミールの餌。 人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable 強い。構築より簡単に場に出て加速するわ除去するわ、酷すぎる。 敬慕される炎魔道士、ヤヤ/Jaya, Venerated Firemage 微妙。構築と同じだが、運良く赤のクリーチャーがあれば良いが、期待薄。サルカンと揃ったら鬼。 太陽の義士、ファートリ/Huatli, the Sun's Heart 不要。モミールの餌。 謎めいた指導者、カズミナ/Kasmina, Enigmatic Mentor 不要。モミールの餌。 死者の災厄、ケイヤ/Kaya, Bane of the Dead 何でも除去で強いが、指定3マナのせいでモミールの餌になりがち。 寛大なる者、アジャニ/Ajani, the Greathearted 強い。全員警戒付くのは終盤有利。置物感覚で出してライフ稼いで、アタッカー来たらカウンターも乗る。 覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils 微妙。タミヨウと同じで、シルバーバレットでしかない。ほぼモミールの餌。 盾魔道士、テヨ/Teyo, the Shieldmage 置物。終盤はプレイヤーを対象にするETB持ちクリーチャーも少なくないので、役に立つかも。 盤面で負けている場合は、モミールの餌。 放浪者/The Wanderer 構築同様強い。軽いケイヤ。置物としても優秀。 暴君潰し、サムト/Samut, Tyrant Smasher 石の嵐、ナヒリ同様強い。 群集の威光、ヴラスカ/Vraska, Swarm's Eminence 構築同様強い。終盤モミールで出てきたクリーチャーもこれ1枚で2枚止まる。 野獣の擁護者、ビビアン/Vivien, Champion of the Wilds 構築に比べてかなり弱い。1体に警戒と到達が付くに過ぎない。 盤面で勝ってる時は置物として出しても良い、という程度のほぼ餌。 崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer ほぼモミールの餌。たまたまデカいアーティファクトクリーチャーがいればコピーを作れる。 大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator 不要。モミールの餌。 嵐の伝導者、ラル/Ral, Storm Conduit 不要。モミールの餌。 ビヒモスを招く者、キオーラ/Kiora, Behemoth Beckoner 強い。土地をアンタップすればモミールの質が上がるし、中盤以降ほぼ手札加速可能。 手札に森島が1枚も無くても、抱えておいて何とかプレイしたい。 主無き者、サルカン/Sarkhan the Masterless 強い。モミールでは飛行が強いので、何とかプレイしたいが、ダブルシンボルがネックになる。 炎の職工、チャンドラ/Chandra, Fire Artisan サルカン同様、出れば強い。 土地1セット1モミールをほぼ毎ターンできる。 その他コツ ・マリガンしない。初手の組み合わせと初期手札のPWが合っていなくても、モミールの餌で問題無い。 ・1ターン目にモミールしない。手札1枚捨てて1マナのクリーチャー出すの?という話になる。 ・飛行持ちを大事にする。安易にブロックして飛行を持たない対戦相手のクリーチャーと1対1交換しない。 ・盤面で勝つ。相手がコスト3でモミールしたらこっちもマナ3以上でモミール。手札加速とマナ加速は、構築同様強い。モミールは手札が減るので、クリーチャーを生むPWは手札節約≒手札加速、となり大体強い。