レビュー・・はあんま意味ないかも。凄く面白いわけではないけど、普通に遊べるし、要はキャラゲーだし。
どんなゲームかというと...
仕様書を手に入れる → 仕様書には必要なアイテムが書いてあるので、ひたすらダンジョンに潜り、宝箱を拾うか敵を倒す → MBを消費して「仕様書」を組み込む →
システム - 即反映される
バトル - 即反映される
ダンジョン - ワールドマップに追加される
アイテム - ショップに追加される
これを繰り返します。以下、ゲームの全般的な攻略というか、概略と言うか。
ダンジョンには完成推奨時期が存在します。
時期を過ぎると、強敵出現と採取変化の仕様書が手に入りません。
ダンジョンの仕様書を手に入れたら、可能な限り早く組み込むようにしましょう。
所有MBは周回前提のバランスになっており、相当節約しても終盤絶対に不足します。あと、アバターアイテムやプロセッサユニットは異常な額です。
個人的に完成させるべき仕様書の優先順位は ダンジョン追加 > バトル > システム > 強敵追加 > アイテム入手変化 > それ以外、と感じました。
コロシアムで強いのが手に入るので、武器はMBの無駄遣いかも。
装飾品は、状態異常を防止するパッチシリーズがあれば十分な感じ。防具は店売りで十分。
強力な装備品にディスクがあります。
特定のモンスターが「大きなメダル」をドロップする → プラネテューヌの情報収集で謎の男がブランクディスクをくれる → アイディアチップを選んでディスク作成 → 装備できる、という流れ。
アイディアチップは、かなりの種類があるのですが、基本的に神ゲーを狙って、神ゲーにできないブランクディスクは神ゲーに使わないアイディアチップを付けると良いと思います。
黄チップL3 ギャルゲー + 青チップL4 萌え + 赤チップL3 恋愛 で作成できるときメモは必須で、これがないとリリイランクを上げるのに途方も無く時間がかかります。
ときメモ以外のオススメは泥率の上がるアトリエと、EXEゲージ増加量が上がるFF・DQ、デモンズソウル、スパロボ。
コンパに関してはSP尽きると困るので、街なんかが良いと思います。
リリイランクが上がるとコンボスキルのEX FINISHにアシストスキル(アシストフィニッシュ)というコンボが増えて、戦闘が楽になります。女神4人のEXEドライブにもリリイランクを要するものが1つずるあります。
1軍6名を決めたら、ときメモを交代で装備させて、3組のリリイランクを4以上にしましょう。
このゲームは、モンスターのガードとHPが毎ターン回復します。
削りきれなくてジリ貧になるか、敵の攻撃力が高すぎて瞬殺か、一気に削って勝つか、3つに一つです。
FF・DQ、デモンズソウル、スパロボあたりを装備したラッシュコンボ・コンボリンク( = EXEゲージを増やす) & エグゼドライブ の連打で倒します。
よくある話で、steamのゲームで言うとAKIBA'S TRIP: Undead & Undressedなんかもそうですが、親指スティックでキャラクターが移動し、十字キーでカーソルを動かします。
アーケードスティックでのプレイは無理です。私はGameSirのパッドを買いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿