この動画に触発されますた。
私は、動画のそれとレシピを変えました。砂糖と蜂蜜は入れず、牛乳と生クリームを18グラムずつ減らして、代わりに、カルーアを36グラム入れました。カルピスとかにしたら、爽やかな味になるかも・・・
生クリームは、コーヒー用の乳脂肪30%の物でも、製菓用の乳脂肪46%の物と、ほぼ変わらない味になりました。
量としては、生クリーム50グラムだと、一口1個として、約5個でした。
・材料
牛乳 42グラム
生クリーム 32グラム
カルーア 36グラム
バニラエッセンス 数滴
・調理器具
ゴムべら
一人暮らし用鍋
クッキングシート
計量スプーン
ナイフ
電子レンジ
・手順
1,鍋の中で、材料を混ぜる。
↓
2,蓋をして、電子レンジで8分。臭いがキツいので、換気推奨。
↓
3,レンジから出して、ゴムへらで混ぜる。サラサラなら、電子レンジで、もう2分。ドロドロなら電子レンジで、もう1分。
↓
4,マグマ状態になったら、ゴムへらで良く混ぜて、ならす。
↓
5,クッキングシートに生キャラメルをあけて、整形。
↓
6,常温で放置。あら熱が取れたら、冷蔵庫へ。30分も冷やせば十分かと。
↓
7,ナイフで一口サイズに切る。キャンディーみたいに、1個ずつクッキングシートで包むと、保存に適。
「生キャラメル」って言えば聞こえは良いけど、実際、タダの「練乳」みたいなもんだな・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿